広島の処方箋薬局(天満店・観音店)、東京の処方箋薬局(神田淡路町店)お薬についてのお悩みなどは、ロイヤル薬局までお気軽にお問い合わせ下さいませ。

処方せん受付|ロイヤル薬局

ホーム > 新着情報

新着情報

一覧はこちら>>

★食事が美味しく食べられないあなたへ  唾液の影響編   

 こんな症状、ありませんか?

  1、口が渇く、荒れる  → 1,2 唾液の分泌が少なくなっていいる

  2、食べ物がのどを通りにくい  → 食べ物が飲み込めなくなり、のどをつめらせる原因になる

                         舌、口内の炎症・痛みだけでなく、食道の炎症も引きおこす

  

  唾液は、1日どれ位出ているの?

  1日に1〜1,5Lも分泌されています。およそ、牛乳パック1本ほどと考えると驚きです。

  「ただし、個人差が大きく、体調による変動も大きい」

 唾液は、どんな働きをしているの?

  1、 消化   でんぷんを分解する   

  2、 軟化   食べ物を柔らかく滑らかにして、飲み込みやすくする

  3、 消化粘膜の保護   「口の中や食道などの」粘膜を保護している

  4、緩衝  「口の中や食道の」PHを中和する

  5、そしゃくの補助  食べ物を湿らせ、噛み砕きやすくする

  6、溶媒  食べ物の中の味質を溶解する

  7、味覚  唾液の中の亜鉛によって得られる

  8、清浄  最近の繁殖を防ぎ、口の中や歯の表面を清掃する

  9、水分代謝の調節   脱水時には、唾液の分泌がおさえれる。

 

  食事が美味しく食べられないのは、普段の生活などにも原因があります。

  A, 不規則な生活 

  B、 ストレスや不安

  C、運動不足

  D,無理なダイエット

  E,偏食気味

  F,薬を多く飲んでいる