広島の処方箋薬局(天満店・観音店)、東京の処方箋薬局(神田淡路町店)お薬についてのお悩みなどは、ロイヤル薬局までお気軽にお問い合わせ下さいませ。

処方せん受付|ロイヤル薬局

ホーム > 新着情報

新着情報

一覧はこちら>>

★がん予防    part11 がんを予防しよう

がんを寄せ付けない生活習慣

   タバコを吸う、偏った食事を摂る、運動不足、ストレス過多、

   アルコール過剰飲酒、

   毎日生活習慣の積み重ねが原因

   生活習慣を改善→がんにかかる危険性を下げる

 

禁煙    喫煙は、肺がんや咽頭がん、その他のがんの発生に関係

       たばこの害   本人と周囲に及ぶ

1、 たばこに関係するものは、全部捨てる。特に本体は水にぬらして捨てる。

2、吸いたくなったら、ガムや干し昆布をかんだり、水やお茶を飲む、代替品を活用する。

3、喫煙者や喫煙コーナーに近寄らない、又禁煙開始後は、飲み会には参加せず、出来るだけ

  早く寝る。

4、我慢しきれなくなったら、シャワーを浴びたり、外出や運動をするなど、行動パターンを変える。

5、ニコチンパッチ、ニコチンガム、禁煙補助剤を上手に利用する。

6、病院の禁煙外来や自治体などの禁煙教室を利用する。

 

偏った食事をしている人は食生活改善

 1、栄養バランスを考えて食べる  好きなものばかり食べず、様々な食品をバランス良く

                       摂る事が、健康保つ

2、食べすぎを避ける         食べすぎは、肥満を招き、肥満はあらゆるがんの発症を

                      促進します。食べすぎ注意。

3、熱い飲食物は冷ましてから   あまり、熱い物を食べると、食道を傷つける原因

                      適度に冷ます

4、食塩は控える         食塩の取りすぎは、胃の粘膜を変化させ、がんを引き起こしやすく

                   します。1日 男性  9,0mg未満   女性  7,5mg未満

5、動物性脂肪は控えめに    動物性脂肪のとりすぎは、発ガン物質の発生促進

                    肥満にも繋がる・・・・摂りすぎ注意

6、野菜・果物をたっぷり摂る   野菜、果物に含まれている各種ビタミン、ミネラルや食物繊維は

                    発ガンを抑える。