[ 2011/07/26 ]
★月経
「月経」は、子宮内膜が剥脱し、血液と共に周期的に排出される事で、この周期を「月経周期」と言いま す。月経周期は、月経開始日から次の月経周期の前日までをいい、個人差はありますが、25〜38日が 正常範囲とされています。月経周期は、一般に3〜7日と言われています。
月経周期とホルモンの変化 卵胞期 卵胞からエストロゲンが分泌され、子宮内膜が増殖する 排卵期 LHサージにより、排卵が起こる 黄体期 卵胞は黄体へ変化し、黄体からエストロゲンとプロゲステロンが分泌され、 子宮内膜が着床に適した状態になる。 受精しなかった場合、黄体は退縮して、エストロゲンやプロゲステロンが減少し、 月経が起こる。
|