広島の処方箋薬局(天満店・観音店)、東京の処方箋薬局(神田淡路町店)お薬についてのお悩みなどは、ロイヤル薬局までお気軽にお問い合わせ下さいませ。

処方せん受付|ロイヤル薬局

ホーム > 新着情報

新着情報

一覧はこちら>>

お薬の相互作用
お薬の相互作用
薬の相互作用とは、2種類以上の薬を一緒に服用したときに、個々の薬の作用が変化したり、予期せぬ副作用が現れたりする現象のことです。薬の飲み合わせによっては、効果が強く出すぎたり、逆に弱くなったり、思わぬ副作用が現れることがあります。
薬の相互作用の種類
 薬物間相互作用:
  • 複数の薬を併用したときに起こる相互作用です。薬の種類によっては、効果が強くなったり、弱くなったり、副作用が出やすくなることがあります
  • 薬と食品の相互作用:
  • 薬と特定の食品を一緒に摂取したときに起こる相互作用です。例えば、グレープフルーツジュースは一部の降圧薬の効果を強めることが知られています
  • 薬と健康食品(サプリメント)の相互作用:
  • 薬と健康食品(サプリメント)を一緒に摂取したときに起こる相互作用です。例えば、ワルファリンという血液をサラサラにする薬は、ビタミンKを多く含む食品(納豆など)と一緒に摂取すると、薬の効果が弱まることがあります。

  • 相互作用が起こる理由

  • 薬の相互作用は、薬が体内で吸収、分布、代謝、排泄される過程で起こります。例えば、ある薬が別の薬の吸収を阻害したり、代謝を促進・阻害したりすることで、薬の効果や副作用に影響を与えることがあります。